• 日本家庭相談士会認定
  • お申込み・相談までの流れ
  • 新規相談予約フォーム
  • 継続相談予約フォーム
  • お問合せフォーム
  • クレジットカード
  • 子連れ可能
  • 週刊女性
  • 離婚相談ブログ
  • 夫婦相談ブログ
  • 不登校相談ブログ
  • 離婚カウンセリング
  • 電話相談・仙台離婚相談
  • 出張相談・面会交流援助
  • 生活保護
  • 運営者情報
  • 日本家庭相談士会
  • 仙台心理カウンセリング
料金表
・予約はどうすればいいですか?
時間帯別の完全予約制となりますので必ず事前予約が必要です、ご予約は新規相談予約フォーム継続予約フォームからとなります、ご自宅にインターネットがない方はスマートフォンからもお申込み頂けます。メールアドレスがない方はgoogleのフリーメールGmailなどを登録してからお申込み下さい。インターネットがない方は電話でもお受けいたしますが、申込みフォームの内容が正式な申込書になるのでネット予約が早く予約できます。
【継続相談の場合】
継続相談フォームまたは相談日当日の相談前に先生にお伝えください。

【予約制限について】
予約は通常相談は1回、相談パックは3回、各カリキュラムは担当の先生からの案内回数までとなります。それ以上の予約(日程確定)がある場合は、早急にキャンセル申請をして下さい。規定回数(先生からの案内回数含む)を越えて予約確定となっている状況から24時間経過した時点で、全てのご予約を自動キャンセルとさせて頂きます。他にも利用者がおります、お一人で複数日程を抑えることで利用者に迷惑が掛かりますのでご理解下さい。

・スマートフォンやパソコンがないのですが、どうすればいいですか?
ガラケー等からメールでのお申込みをすることができます。
以下の内容をご入力の上、送信してください。
1.相談内様 2.お名前と(ふりがな) 3.年齢 4.相談コース(初回50分無料相談・ 通常相談・相談パック・相談解決パック)※いずれかを入力 5.相談時間(※初回の方は50分で終わらないケースが殆どです110分をおススメ致します。※初回の方は現在に至る経緯聴取・今後の対策等含め平均2時間です。※初回50分無料+通常相談の場合は相談時間(80分~220分)を入力してください。)6.相談希望日 7.相談内様(簡単で結構です)8.お支払い方法(当日現金もしくお振込み)9.領収証の有無
上記9点をご入力し「sendaisoudan★gmail.com」へ送信して下さい。★を@に変えて送信してください。
※注意 携帯アドレスから送信の場合、PCからのメールを受信するに設定しないと携帯電話のサーバーが「迷惑メールと誤認」し、こちらからのご返信が届きませんのでご注意ください。



・電話での予約はできますか?
電話でも可能ですが、お客様に代わり申込みフォーム入力・送信(データ打ち込み処理)が発生しますので予約処理まで最大3日かかります。(電話予約の場合は受付2日後に予約エントリーとなりますので3日間、他のお客様の予約が先に入るため順番が後退します。インターネットのお申込みより平均7日ほど遅れます。※週末の受付の場合で翌週に祝日が入る場合は2週間後となる場合もあります。)


・相談料はいつ払えばいいですか?
面談は当日の相談開始前、現金/クレジットカード(領収書)にてお支払頂くか相談日の10日前(土日祝日を除く)に銀行振り込みにてお願い致します。電話相談は事前お振込みとなります。
相談・援助の10日前を過ぎた場合で連絡がない場合はキャンセル扱いとなります。もし、お振り込みが遅れる場合はご連絡をお願い致します。
※クレジットカード決済の場合は電子化手数料(相談料の10%)


・クレジットカード決済は可能ですが?
可能です。クレジットカード決済の場合は電子化手数料(相談料の10%)


・各相談パックで申し込んで相手方が話し合いに応じない場合は?
各相談パックでお申込み頂き、相手方が応じない場合は相手方に対しての今後の対応や注意点の解説、及び相手方へ通達する書面のアドバイスなど今後の具体的な対策となります。※相手方が応じないので何もせず諦めるということはありません、常に次の対策があります。


・相手方を説得してもらえますか?
問題に関して相手方の説得や要望を納得させるための弁護行為はできません。あくまでも中立の立場で互いの言い分をお伺いし選択した先の将来的な問題について豊富な経験上からアドバイス致します。


・相手方への面会交流援助連絡調整に関してこちらの意思(要望)を伝えてもらえますか?
面会交流に関しても相手方を説得させる行為はできませんが面会交流の必要性や子の福祉に関し相手方へ伝えることはできます。ですので、相手方が面会交流の意思があり、仲介援助者が必要であるという意思があり、了承している場合に限り援助に関する連絡をとることができます。また、相手方に当センターの活動と趣旨を説明し面会交流の援助を必要とするかを確認する電話までは可能です。(あくまでも援助の必要性を確認)


・生活保護を受けているのですが、金銭に余裕がありません。後払いでも良いですか?
生活保護を受けている方は相談料が無料となります。生活保護費支給票と顔写真付きの証明書(免許証等)をメールにて添付して下さい。必須となります。


・子どもを連れて相談にいってもいいですか?
問題ありません、面倒が見れる場合は大丈夫です。(複数人の場合で保護者が面倒を見れない場合(相談の話が出来ない・進まない)は一時保育等に預けてからお願いします。)その他、授乳が必要な場合は申し出てくだされば可能です(相談士が一時退室いたします。)ベビーカーの持ち込みも可能です。


・相談が延長になった場合の料金と支払いはどうなりますか?
ご予約時間を超過しての料金は「30分ごとの料金:30分6,000円(税込)」と金額になります。1時間超過ならば30分料金×2となります。
お支払いは当日、現金にてお支払頂くか相談日より起算し7日以内に銀行振り込みにてお願い致します。


・相談時間の短縮の為に事前に相談資料を持参しても良いですか?
ご持参頂いても構いませんがご来社される前には必ず、ご連絡と返答の確認をお願い致します。
ケースによっては利用者同士の鉢合せや相談者と相手方等の関係もありますのでご理解頂ければ幸いです。また、事前提出による内容確認をご希望の場合は、以下となります。(相談時間の大幅な短縮になりますのでご利用されることをおすすめ致します。)

【料金】
・Aタイプ(書面2ページ、添付資料2枚)1,650円(税込)
・Bタイプ(書面4ページ、添付資料3枚)3,850円(税込)
・Cタイプ(書面5ページ~10ページ、添付資料7枚)6,050円(税込)

【規定】
※Cタイプを超える枚数の場合は、各1枚(頁)に対し550円(税込)がかかります。
※書式はワードA4サイズ、フォントサイズ12pxを規定とします。
※スキャナーでスキャンしたデータが薄く見えにくい場合はワードファイルに打ち直してください。(画像等で見えない場合は当日ご持参ください)
※データ送信は予約受付のメールアドレスに送信して下さい。

【重要事項】必ずお読みください。
※相談内容の経緯・調停や裁判までの詳細はA4サイズ書類とし、裁判所での調停調書や審判書、写真等、画像データの写しなどは添付資料となります。相談資料が10ページ以上、時には100ページを超える内容や20回程繰り返された調停の内容、調停調書や調査官の調査報告書をご提出される方がおられますが、全文を読み切り面談準備までは時間がかかりますので、10ページを超える場合は最低10日前までにはデータ投入を完了して下さい。
※裁判所の資料等は携帯電話で写真を撮り画像(添付資料)として送ってもよろしいです。
※投入データはプリントアウト(紙に印刷)し当日ご提出下さい。保管用となりますので必ず写しをご用意ください。


・書面作成アドバイスはどのようなものですか?
書面作成アドバイスは話し合いに応じない相手に対して実情やご自身の気持ちを伝える書面(手紙)です。話し合いに応じない相手でも書面作成アドバイスを行うことで約8割の方がすぐに話し合いに応じています。
書面作成アドバイス費用7,150円(税込)、相談パックからの相殺の場合は70分相殺となります。※相談料+書面作成アドバイス料金となります。


・相談希望なのですが当日は可能ですか?
空いている状況であれば可能です。当日に空いていることはほとんどありません、月間200人を超える方が相談に訪れています、一週間前など余裕をもってご予約下さい。


・どの様に相談に乗ってもらえるのかなど業務に関して直接、センターへ行き聞きたいのですが?
基本的にご質問はメールもしくはお電話にてお受けしております。どうしても直接、質問をご希望の方は事前予約が必要です。相談者のプライバシー保護・紛争中の方もいらっしゃる為、問題回避の為にも完全予約制としております。
※同じ職場の方やご近所の方の接見防止(プライバシー保護)でもあります。ご理解ください。


・相談内容を忘れない様に録音したいのですが、可能ですか?
録音はできません、ご遠慮ください。必要な内容はメモにてお願い致します。

・相談に友人・知人を同席させることは可能ですか?
基本的には不可能ですが、相談内容に関し重要な人物である場合や裁判に影響がある場合は可能です。また、ご家族・ご親戚は可能です。予約時にご申告ください。


・領収証はもらえますか?
手書きの領収証が必要な方は必ず事前にお申し出ください。お振込明細は公的に有効な領収証となりますので大切に保管して下さい。

・領収証の宛名について
基本的に、個人受講の場合は、個人のお名前になり、法人受講(法人でのご契約)の場合は法人名となります。
※法人契約とは、社員教育やメンタルヘルス研修などの年間契約の場合になります。
※当所では、領収証記名に関しましては、上述の通りです。また、税務署等より、利用者が法人名で領収証に記名している状況で、内容は個人に関することか、法人に関することかとの問い合わせがあった場合、虚偽無く回答しておりますので、この点のみご了承下さい。

・相談状況に関する書類は作成してもらえますか?
各相談やカウンセリング状況の報告書を作成してほしいという方へ有料にて作成致します。
・相談・カウンセリング状況に関する報告書作成 12,100円(税込)、裁判所提出用など離婚や夫婦間の紛争に関し第三者を含む状況提出書類 25,800円(税込)
その他、内容や作成時間、メールや電話の履歴を再確認しての詳しい報告書の場合は時間がかかりますので追加料金がかかる場合もあります。詳しくはお問合せください。
※公的な効力がある書面ではありません。あくまでも相手方との話し合いの経緯を証明する添付書類(裁判所提出用、有効書類)としてご利用下さい。面会交流の紛争などの場合には非常に有効です。裁判官が第三者機関を通しての面会交流状況を正しく把握することが出来ます。

・日程の変更は可能ですか?

最終確認のご返信から営業時間通算3時間以内(例:17時00分に最終確認返信、翌日の12時00分まで変更のご連絡であれば変更可能。)であれば変更可能です。3時間以上、経過した場合、規定キャンセル料を頂戴いたします。


・キャンセル料はかかりますか?
※以下、面談相談・電話相談・通常相談・相談パック全てに適応
※一度キャンセル申請(処理)すると予約は戻せませんのでご注意ください。
臨時休業日のお知らせはこちら

【通常キャンセル】
土日祝日・休業日(年末年始・GW・臨時休業を含む)を除く相談日の7日前までのキャンセル:キャンセル料はかかりません
土日祝日・休業日(年末年始・GW・臨時休業を含む)を除く相談日の6日以降3日前のキャンセル料50%
相談日当日から2日前のキャンセル料100%
※第三事務所の場合は8日前(土日祝日・休業日(年末年始・GW・臨時休業を含む)を除く8営業日前)までのキャンセルならキャンセル料はかかりません。8日以降のキャンセルは50%返金、当日はご返金できません。
※各相談パック、当日現金払いの方で当日にキャンセルされた場合は次回予約をキャンセル日から起算して7日以内に再予約される場合は次回に現金払い、それ以降または未定の場合はキャンセル日から起算して7日以内にお振込み、または現金書留にてお支払下さい。
※現在コロナウィルスの影響で入金確認業務を停止しております。
現金書留にてお願い致します。
郵送先:仙台家庭問題相談センター 第三事務所相談室
〒980-0023 仙台市青葉区北目町2丁目39番地 東北中心ビル3階A室

【中途解除】
※各相談パックの残時間がある状態での中途解除の場合はお申し込み日から起算し1年未満であれば残時間に応じたご返金を致します。(残時間が10分、20分など端数がある場合は10分あたり1,000円(税込)として計算いたします。)
※ご返金方法は残時間を計算の上、お振込によるご返金となります。
※ご返金先の金融機関名・支店名・口座番号・名義をメールにて教えて下さい。尚、お振込手数料(630円一律)はお客様ご負担となります。
※お申し込み日より起算し1年以上経過している場合は契約期間終了となり残時間は全消化となりますのでご返金はできません。
※クレジットカード決済の場合は決済手数料を除いた上記規定計算方式にて残時間に応じたご返金を致します。

【面会交流援助(実務)・出張相談のキャンセル料】
土日祝日・休業日(年末年始・GW・臨時休業を含む)を除く相談日の20日前までのキャンセル:キャンセル料はかかりません
土日祝日・休業日(年末年始・GW・臨時休業を含む)を除く相談日の19日前~11日前のキャンセル料50%
土日祝日・休業日(年末年始・GW・臨時休業を含む)を除く相談日当日から10日前のキャンセル料100%
※交通費は公共交通機関の規定に同様、燃料費等は100%ご返金
※返金時のお振込手数料(630円一律)はお客様ご負担となります。

【その他】
・営業終了18:00以降のメールは翌日以降営業日のキャンセル申請となります。
・第三事務所でのご予約で事前お振込みが必要な相談に関しましては最終振り込み日(土日祝日・休業日(年末年始・GW・臨時休業を含む)を除く8日前)にお振込み頂けない場合は自動消化となります。


【ペナルティーと注意事項】
※ご予約の日程確定後、担当相談士・相談場所・相談料等、その他の最終確認メールが届きます。キャンセルの場合は必ずキャンセルの旨をご返信ください。ご返信がない場合、自動キャンセル扱いとなります。※返信なし・音信不通は自動キャンセル扱いとなりペナルティー扱い(今後、相談はお受けできません)となります。通常キャンセル(自動消化:規定キャンセル料お支払い)扱いをご希望の場合はペナルティーとはなりません。

・相手方が外国人なのですが、離婚相談は可能ですか?
基本的に外国人の方(ご本人・相手方共に)通訳の方を同席して頂きます。通訳の方はお客様側にてご準備下さい。どうしても見つからない場合は当センターにて探しますがお約束できるものではありません。
(相談予定日の10日前までに見つからない場合は取り消し・中断となります。※個人情報保護や面会交流援助等でのお申込時には同意書等の確認・サインが必要だからです。)