• 日本家庭相談士会認定
  • お申込み・相談までの流れ
  • 新規相談予約フォーム
  • 継続相談予約フォーム
  • お問合せフォーム
  • クレジットカード
  • 子連れ可能
  • 週刊女性
  • 離婚相談ブログ
  • 夫婦相談ブログ
  • 不登校相談ブログ
  • 離婚カウンセリング
  • 電話相談・仙台離婚相談
  • 出張相談・面会交流援助
  • 生活保護
  • 運営者情報
  • 日本家庭相談士会
  • 仙台心理カウンセリング
離婚相談
別表第2事件: 別表第2事件は、調停を申し立てることも審判を申し立てることも可能な事件で、審判事件でもあり調停事件でもあります。
別表第2事件は、家事事件手続法での別表第2に規定されており、家事事件手続法施行前までは、家事審判法における乙類事件と呼ばれていた家事事件です。 別表第2事件の主な事件内容は、財産分与、婚姻費用の分担、子の監護に関する処分、親権者の指定又は変更、遺産分割などです。 こうして並べてみるとわかるとおり、別表第2事件は大抵が争い含みですが、訴訟の対象ではなく調停と審判のどちらからでも申し立てることができます。 しかし、自主的な話合いによる解決を第一に期待することから、審判を申し立てても家庭裁判所は職権で調停をさせる(付調停と呼ばれます)ことが可能で、調停から始める場合も少なくありません。 別表第2調停はこのような性質を持つため、調停が成立した場合には確定した審判と同じ効力を持ち、調停が不成立の場合には調停の申立て時に審判の申立てがあったとみなされるので、自動的に審判に移行して結論が示されることになります。 したがって、調停を申し立てた場合、審判を申し立てて付調停の場合、審判を申し立てて審判される場合のいずれも、得られる効力(確定審判)に差がありません。
カテゴリ 調停または審判される事項
婚姻等夫婦間の協力扶助に関する処分1
婚姻費用の分担に関する処分2
子の監護に関する処分3
財産の分与に関する処分4
離婚等の場合における祭具等の所有権の承継者の指定5
親子離縁等の場合における祭具等の所有権の承継者の指定6
親権養子の離縁後に親権者となるべき者の指定7
親権者の指定又は変更8
扶養扶養の順位の決定及びその決定の変更又は取消し9
扶養の程度又は方法についての決定及びその決定の変更又は取消し10
相続相続の場合における祭具等の所有権の承継者の指定11
遺産の分割遺産の分割12
遺産の分割の禁止13
寄与分を定める処分14
厚生年金保険法等請求すべき按分割合に関する処分15
生活保護法等扶養義務者の負担すべき費用額の確定16
別表第2事件の特徴 別表第2事件は、人事(身分:家族関係での立場)に関する争いを含まず、訴訟事項でもないという特徴があります。そのため、手続上は調停か審判で事件が終結し、審判に不服があれば即時抗告(高等裁判所に不服申立てをすること)は可能です。 親権者の指定などは、良く離婚裁判で争われているように思えますが、親権者の指定は離婚に伴い親権者を誰にするのか争うのであって、親子関係という人事には争いがなく、親権者の指定だけで裁判を起こすことはできません。 また、夫婦に未成年の子がいると、親権者を指定しなければ離婚できない一体関係にある以上、親権者を裁判で解決するには、離婚裁判を起こし離婚請求を認める判決と同時に、親権者の指定を受けることになります。 なお、別表第2事件であっても、「調停に代わる審判」をすることがあります。調停に代わる審判は調停が成立しないときに行われる特殊な審判で、調停から自動移行した審判とは別の審判です。
しかしながら、調停に代わる審判が確定したときは、調停から自動移行した審判が確定したのと同じ効力を持ちます。よって、調停成立、調停に代わる審判確定、調停から自動移行した審判確定のいずれも効力は同じです。 なお、調停に代わる審判に異議が申し立てられ効力を失ったときは、審判に自動移行するので、別表第2事件が解決するパターンは次の4通りです(抗告審を除く)。
  1. 調停成立
  2. 調停不成立→審判確定
  3. 調停が成立しない→調停に代わる審判確定
  4. 調停が成立しない→調停に代わる審判異議申立て→審判確定
調停の種類カテゴリー
別表第一事件
別表第二事件
特殊調停事件
一般調停事件
調停の種類
調停の種類カテゴリー
調停の基礎知識
家事調停の管轄裁判所と移送または自庁処理
調停に関わる審判
合意に相当する審判
離婚相談
離婚の家事を知る
離婚の進め方と注意点
離婚の注意点
不貞・浮気
精神疾患の離婚
別居離婚相談
年金分割
調停裁判
養育費・婚姻費用・財産分与・不動産手続き及び税金・退職金・慰謝料・裁判判例
親権と判例面会交流と判例
調停・裁判離婚
裁判離婚
強制執行・口座差押え
DV(配偶者暴力)の離婚、シェルター
料金表
※表示金額は税別
※第二事務所をご希望の場合は事前お振込み及び室料30分770円が別途かかります。来所者の人数により部屋の大きさ(料金)が異なります。
※お支払いは当日、現金・クレジットカード決済もしくは銀行振込み(振り込み期日はQ&A参照必須)となります。手数料はお客様ご負担となります。
※現金払いの方で領収証が必要な方は申込み時にお申し付けください。
※17:00以降(時間外)の相談、キャンセル料に関してましてはQ&Aをご参照ください。 相談予約フォーム
出張相談・面会交流援助